海外生活と嫁と筋肉と

25歳で大手企業を辞め、海外企業に転職、嫁と一緒に海外生活している人のブログ。

ミャンマーへの異常なまでの愛情

 

ミャンマーが好きだ。

 

人々の優しい目、未来への期待と不安が入り混じったあの目が。

長く閉じられた世界で育まれたたしかな文化が。

私はとてつもなく好きだ。

 

行ったことないけどね。

 

"最後のフロンティア"と呼ばれるこの国が、どんな国なのか知らない。

"最後のフロンティア"なんて言葉もググったから知ってるのであって、

正直よくわかんない。やたらかっこいい響きにやられた。

二番目のフロンティアでも中継ぎのフロンティアでもなく、"最後のフロンティア"。

 

きっと、主人公がさらわれた姫君を救いに忍び込んだ館で次々と現れる強敵と闘い、仲間に「ここは俺に任せろ!」って言われながら先に進んで、あの扉の奥に姫君が!って時にシュタッと現れる今までのやつらとは桁違いなオーラをまとったタイプの国なんだろうなあ。

 

ご察しの通りミャンマーのことぜんっぜん知りません。

ただ、好きなのです。もっと知りたい。

「あ、こんなところにホクロあるんだね、かわいい」

とか言って恥ずかしがらせたい。

 

なぜここまでミャンマーに執着するようになったか、きっかけがないのが不思議なところ。

 

強いて言えば、たまたま読んだ経済誌の「今、ミャンマーが熱い!」的な記事でミャンマーを知り、ミャンマー語を知った。

 

その時になにか運命を感じたとかっていうわけじゃないが、なんとなく好きになってしまった。

 

ミャンマー語を知っているだろうか。

日本人の我々からすると、視力検査の記号に見えることうけあいである。

 

             မင်္ဂလာပါ။

 

なんて書いてあるかわかるだろうか。

 

日本人の8割が「上、下、ぐるん、上、キリン」と答えるという。

文末のキリンから推測するに、ミャンマー文字象形文字なのであろう。

意味はおそらく「あなたの視力は0.8」である。

 

と思ったのだが、この文字

ミンガーラーバーと読み、こんにちはを意味するという。

 

これを文字と認識するにはどうしたら良いのか。

ミャンマー人が視力を異様に気にする国民であるとしか考えられない。

 

裏を返せば、仮にミャンマー語を習得したあかつきには、視力検査ができなくなってしまうのではないか。

 

医者「これは見えますか?」

 

私「ガー」

 

医者「これは?」

 

私「ンガー」

 

医者「次は脳検査です」

 

こうなっては困るが、ミャンマー語を習得したい。

 

何かを手に入れるには犠牲がつきものなのか。

ジレンマに陥ってしまった。

 

ここまで書いてみて、

とりあえず、もう少し勉強してからモノを言いましょうか、ね?

と自分に怒られたので、ここまでにしときます。